国鉄バス・長小野線 「才治郎口」バス停
1980年代まで走っていた国鉄バス・長小野線=佐々並-長小野間 (9.2km)の現存するバス停を発見しました。
国道262号線 萩市佐々並から県道309号線に入り、山道を長小野地区へ車を走らせること10分、右手に錆だらけのバス停が現れます。
国鉄バス 「才治郎口」バス停です。(国鉄バスが薄く残ってる!)
「防長線バス運行ご案内」が何とか読み取れます。
路線図やお願い、運賃が書いてあり、昭和59年2月1日改正とあります。
廃線寸前と思われますが、この路線図には同じく廃線となったわが山口市小鯖を走っていた稔畑線=八反田-稔畑間 (5.5km)も 記載されています。
調べたところ、「才治郎口」とは近くにあるらしい「才治郎谷」の入り口という意味のようです。地元の人も知らないのでは?
http://www.mapion.co.jp/m/34.2523169_131.441023_8/v=m2:%E6%89%8D%E6%B2%BB%E9%83%8E%E8%B0%B7/
取材: 8月28日(月) 萩市佐々並長小野
« 忍者列車 | トップページ | 嵯峨野トロッコ列車(京都) »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/70674/41500940
この記事へのトラックバック一覧です: 国鉄バス・長小野線 「才治郎口」バス停:
コメント